NONOTAK FR/JP
パリを拠点に活動するNoemi Schipfer(ヴィジュアルアーティスト)とTakami Nakamoto(ライト・サウンド・空間アーティスト)によって2011年に結成されたデュオ。SAKURA STAGE SHIBUYAに常設作品を持つ彼らが、今回のMUTEK.JPではオプティックな映像と光、音楽が完璧に同期した、視覚と聴覚を同時に刺激する没入型ライブセットを披露します。
彼らの果てしないクリエイティビティを感じられる最新のリールはこちらから:


Daito Manabe JP
MUTEK.JPの革新的な精神を象徴する存在として、6回目の出演となるDaito Manabe。Rhizomatiksのディレクターとして、また主宰するStudio Daito Manabeを通じて、アート・テクノロジー・サイエンスを横断する表現を追求しています。
最新のオーディオビジュアル・パフォーマンスを披露し、10周年を祝います。まさに“グローカル・ヒーロー”と呼ぶにふさわしい存在!


Halina Rice UK
待望の日本初公演となるロンドン拠点のオーディオヴィジュアル・アーティスト、Halina Rice。音楽は優美なサウンドスケープからビート重視のIDMまでと幅広く、Dolby Atmos仕様でリリースされた最新アルバム『EVOLVE』は各所で高い評価を受けています。革新とエモーションが交差する、完全没入型の圧倒的なオーディオビジュアルセットをお見逃しなく。
楽曲「SPLIT」の映像はこちら:


MONOCOLOR AT
ウィーンを拠点に活動するMarian Esslは、リアルタイムのオーディオビジュアル・コンポジションを通じて、音と映像の交差点を探求し、没入的な世界を構築するアーティスト。2020年、文化庁メディア芸術祭で新人賞を受賞した彼は、スタニスワフ・レムの小説『ソラリス』に登場する“知性を持つ海”から着想を得た新作「Sentient Ocean」を上演。
音と光が呼応しながら進化する壮大なAVライブパフォーマンス体験に身を委ねてください。


Nocturne 2のラインナップには、さらに3組のエキサイティングなコラボレーションが加わります。詳細は近日公開の記事でご紹介します。
- Verses GT: Jacques Greene + Nosaj Thing CA/QC+US
- Martyn Bootyspoon CA/QC + JACKSON kaki JP
- SAMO + MISOLA JP
チケットは次の価格帯に上がる前にぜひご購入を。(チケット情報はこちら)
25歳以下の方には特別割引の「U25チケット」をご用意しています。
日時:2025年11月22日(土)
開場 : 19:00 / 開演20:00 / 終演 翌5:00
会場:Spotify O-EAST(東京・渋谷)
入場条件:18歳以上(写真付きID必要)
*Banner picture Daito Manabe at Sónar 2025
ジャンルを超えて

未知の驚きに触れる一夜

革新の10年:MUTEK.JPの軌跡を辿る

MUTEK.JP 2025: フルラインナップ公開
