メニューを開く メニューを閉じる

フェスティバル・ガイド

MUTEK.JP Edition 10へようこそ。下記のフェスティバル案内とプログラム紹介をご覧いただき、この特別なアニバーサリー・エディションを余すことなく体験してください!
MUTEK JP

2016年のスタート以来、MUTEK.JPは東京におけるエレクトロニックミュージックとデジタルクリエイティビティの中心的なプラットフォームとして存在してきました。ここ東京は、実験精神、テクノロジー、文化交流が絶えず交差する都市。その中で、MUTEKのグローバルネットワークと東京を結びつける野心的な試みとして始まったこのフェスティバルは、いまや日本と世界各地のアーティスト、専門家、観客が集う重要な場へと成長しています。

パフォーマンスやトーク、世代やジャンルを横断する交流を通じて、MUTEK.JPは常に好奇心とイノベーションに根ざした空間を育んできました。新進気鋭の表現者がベテランの先駆者と同じステージに立ち、アートとテクノロジーが世界の体験方法を切り開く場として、フェスティバルを超えたコミュニティを形成しています。

今回の10周年祭は、これまでの歩みを祝うと同時に、未来へと進み続ける呼びかけでもあります。サウンド、ビジュアル、そして没入体験を通して、創造性の新しい可能性を共に探求しましょう。

この唯一無二の変革的な体験に、ぜひご参加ください!


開催日時

2025年11月20日(木)〜23日(日)

スケジュールをみる


開催場所

東京の中心・渋谷。ナイトライフ、創造性、若者文化がテクノロジーと交わるこの街は、ファッションやアート、デジタルカルチャーの発信地。MUTEK.JPの節目を迎える今回、渋谷の街がサウンドと光、アイデアに満ちた舞台へと姿を変えます。


参加方法

フェスティバルを存分に楽しむなら、フェスティバルパスポートがおすすめです。このパスでアクセスできるのは:

特定のプログラムのみ楽しみたい方は、A/Visions、Nocturne 1, 2, 3の個別チケットをご購入いただけます。Nocturne 1, 2, 3に関しては、オールデイチケット(18:00~05:00入場可能)とミッドナイトチケット(23:00~05:00入場可能)の2種類からお選びいただけます。

チケットの詳細、ご自身に合った最適なオプションを選ぶには、以下のリンクをご覧ください。

チケット詳細へ


開催内容

東京で体験する、デジタルクリエイティビティの4日間の旅

MUTEK.JP 第10回記念フェスティバルでは、世界各国から30組以上の多彩なアーティストが集結。創造性、ナイトライフ、イノベーションが交差する街、東京・渋谷を舞台に、4日間にわたるパフォーマンスやプロフェッショナルディスカッションを通して、エレクトロニックミュージックとデジタルアートにおける10年間の探求、実験、コミュニティ形成を祝います。

GEZAN、goat、ALVA NOTO、Daito Manabe、Jacques Greene & Nosaj Thing、NONOTAK、Kyoka & Ami Kusakabe(Sakanaction)、Open Reel Ensemble、machìna、Nicola Cruz など、伝説的アーティストと最先端の表現者たちが一堂に会する特別な祭典です。

A/Visions: フェスティバルの幕開けとして、実験的なパフォーマンスの夜をお届けします。MUTEKならではの音響、オーディオビジュアルの革新性を体現するこのオープニングプログラムは、これから続く4日間の流れをつくり、芸術表現の新たな地平を切り拓きます。

Nocturne: 東京のナイトライフに身を委ね、Nocturne 1、2、3で世界とローカルの才能が交わる瞬間を体感してください。MUTEKの核となるこのシリーズでは、音楽、ライブパフォーマンス、ダンスミュージック、オーディオビジュアル、没入型体験を結びつけ、忘れがたい体験を生み出します。

Z9 G 8311 強化 NR

MUTEK Pro Conference :日中はプロフェッショナル向けのパネルディスカッションやネットワーキングに参加できます。MUTEK Pro Conferenceでは、アーティスト、業界関係者、イノベーター、クリエイターが集い、デジタルクリエイティビティの最新トレンド、技術、実践についての知見を共有します。

ワークショップ:学びの場として、参加者はクリエイティブツールに触れ、新しい技術を発見し、仲間と知識を共有できます。デジタルアート、サウンド、没入型メディアのハンズオン体験を通じて、好奇心を刺激しつつ、実践的なスキルを身につける機会を提供します。

C1a47bdc 9a78 482c ac6a f3af5c88713e

2025年プログラム

A/Visions - Opening Night

MUTEK.JP 2025は、11月20日(木)渋谷WWWで開催されるオープニングプログラム、A/Visionsで幕を開けます。カナダ・モントリオールを拠点に活動するメディアアーティスト、マルタン・メシエが新作『1 drop 1000 years』を披露。音・光・動きを融合し、地球の海流システムや気候変動の影響を題材にした没入型オーディオビジュアル・パフォーマンスを展開します。さらに、ジム・オルーク、石橋英子、ジョー・タリアによるトリオが登場。エレクトロアコースティックなサウンドスケープとドラムが交差する、実験的なインプロヴィゼーションを繰り広げます。音楽とデジタルアートにおける実験的なアプローチに触れられる一夜となるでしょう。


日時:2025年11月20日(木)
開場19:00 / 開演20:00 / 終演23:00
会場:WWW(東京・渋谷)

Martin Messier (QC/CA) – 1 drop 1000 years
Eiko Ishibashi, Jim
O’Rourke & Joe Talia (JP+US/JP+AU)
and more

チケット詳細へ



※18歳以上の方がご入場いただけます。
※会場ではIDチェックを実施いたしますので、必ず写真付き身分証明書をご持参ください。

Nocturne 1

Nocturneシリーズでは、渋谷Spotify O-EASTを舞台に3夜にわたって、夜から朝まで続く圧倒的な音と映像の饗宴を演出します。このプログラムでは、革新的なパフォーマンス、没入型オーディオビジュアル、エネルギッシュなセットを通じて、既存の音楽概念やスタイルを押し広げ、実験的サウンドからデジタルアート、クラブカルチャーをシームレスにつなぎます。

Nocturne 1
は、既存の音楽概念やスタイルを押し広げるユニークなサウンドに焦点を当てます。ベルリンを拠点に世界最先端の音響表現を追求するAlva Notoは、音と光の境界を融解させ、聴く者の感覚を解き放ちます。日野浩志郎が率いる実験的リズム・アンサンブルgoatは、プログラムされたポリリズムを人力で再現。わずかなズレから生まれる緊張感が、身体的かつ民族的なグルーヴを紡ぎ出します。深夜には、日本のオルタナティブロックバンドGEZANが、轟音とともに強烈なエネルギーを解き放ちます。さらに、東京とベルリンを拠点に活動する韓国人アーティストmachìnaが、最新のライブセットでフロアの熱量を変容させます。南米アンデスのリズムに影響を受けたNicola Cruzは、電子音楽を通じて身体の奥底に眠る原始の鼓動を呼び覚まします。


日時:2025年11月21日(金)
開場
19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会場
:Spotify O-EAST(東京・渋谷)


goat (JP)
ALVA NOTO (DE)
GEZAN (JP)
machìna (KR/JP)
Nicola Cruz (EC)

and more


チケット詳細へ


※18歳以上の方がご入場いただけます。なお、オールナイト公演(23時以降)は20歳以上の方が対象となります。
※会場ではIDチェックを実施いたしますので、必ず写真付き身分証明書をご持参ください。

Nocturne 2

Nocturne 2では、前半はテクノロジー、サウンド、映像が融合した革新的で没入感あふれるオーディオビジュアルに焦点を当て、後半はシームレスに現行のUS・UKクラブサウンドへと移行します。パリを拠点とするアートユニットNONOTAKは、直線や曲線、幾何学模様を光で描き出す空間の中で音楽と映像をシンクロさせ、聴覚と視覚を揺さぶるライブセットを披露します。Daito Manabeは、今年のバルセロナのSónar Festivalで観客を圧倒したオーディオビジュアルパフォーマンスを再演。ロンドン拠点の電子音楽プロデューサー兼AVアーティストHalina Riceは、特別なオーディオビジュアルセットを披露。ウィーン拠点のMONOCOLORは音と映像をリアルタイムで生成し、自然と合成の間に存在する独特な世界を表現する「Sentient Ocean」を上演します。さらに、LuckyMeからのデビューアルバムで注目を集める、モントリオール拠点のJacques GreeneとアメリカのNosaj Thingによるコラボユニット、Verses GTは必見。同じくモントリオール拠点のMartyn Bootyspoonは独自のオーディオビジュアルセットを披露します。

日時:2025年11月22日(土)
開場
19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会場
:Spotify O-EAST(東京・渋谷)


NONOTAK (FR/JP)
Daito Manabe (JP)
Verses GT: Jacques Greene + Nosaj Thing (CA/QC + US)
Halina Rice (UK)
Martyn Bootyspoon (CA/QC)
MONOCOLOR (AUT) – Sentient Ocean

and more


チケット詳細へ


※18歳以上の方がご入場いただけます。なお、オールナイト公演(23時以降)は20歳以上の方が対象となります
※会場ではIDチェックを実施いたしますので、必ず写真付き身分証明書をご持参ください。

Nocturne 3

最終日のNocturne 3では、ジャンルやスタイルを超えた多彩なパフォーマンスが集結し、会場を祝祭的な熱気で包み込みます。kyokaとサカナクションのベーシスト草刈愛美とによるデュオのアンビエントライブ。グラミー賞ノミネートやSoulwax主宰DEEWEEからの最新アルバムのリリースで注目を集めるMarie Davidsonが待望の初来日を果たします。オープンリール式テープレコーダーを楽器として演奏する和田永が率いるOpen Reel Ensemble。さらに、Scotch Rolexこと石原シゲルと元King Midas Soundのキキ・ヒトミによるデュオWaqWaq Kingdomは、ダンスホールやテクノ、ポリリズムなどを融合した独自のサウンドにボーカルを加え、独特のユーモアを表現します。モントリオール出身のプロデューサーGuillaume Coutu-DumontとビジュアルアーティストのLine Katchoによるオーディオビジュアルパフォーマンス「Les Empires」も披露されます。最後はSatoshi Tomiie、Kuniyuki Takahashi、Manami Sakamotoによる、即興演奏とダンスミュージック、映像が融合したライブセッションで、「MUTEK.JP Edition 10」のフィナーレを飾ります。


日時:2025年11月23日(日)
開場
19:00 / 開演20:00 / 終演5:00
会場
:Spotify O-EAST(東京・渋谷)


kyoka + Ami Kusakari (Sakanaction) (JP)
Open Reel Ensemble (JP)
Marie Davidson (CA/QC)
Guillaume Coutu-Dumont & Line Katcho (CA/QC) – Les Empires
WaqWaq Kingdom (JP/DE)
Satoshi Tomiie x Kuniyuki Takahashi x Manami Sakamoto – Isor 168 (JP)

and more


チケット詳細へ


※18歳以上の方がご入場いただけます。なお、オールナイト公演(23時以降)は20歳以上の方が対象となります。
※会場ではIDチェックを実施いたしますので、必ず写真付き身分証明書をご持参ください。